中川区 春田本院
- 名古屋市中川区春田3-150
- 052-303-6992
- 月~金曜日 9:00~12:00 16:00~21:00 土曜日 9:00~14:00 定休日 日
「今まで腰痛がなかったのに、出産してから慢性的な腰痛に悩んでいます」
本当にたくさんの若いママたちが、産後の腰痛に悩んでいらっしゃいます。
この産後の腰痛の主な原因は、出産による骨盤の開きです。この骨盤の開きは産後徐々に元に戻っていくのですが、完全に戻らない場合は骨盤に歪みが生じるようになり、その歪みが腰痛を誘発させるのです。
つまり、腰痛を改善させるためには、根本原因の骨盤を矯正は必須です。
「できるだけ早く患部を動かしなさい!」
骨折などをして一定の治療が終わった後、リハビリを受けるなかで医師からよく聞かれる言葉です。
関節や骨格を支える筋肉は、一定期間動かさないとすぐに固まってしまい、そのまま放置していると以前のように身体が動かなくなってしまう場合があります。だから、リハビリの場では、患部に多少痛みがあっても、積極的に動かして関節や筋肉をほぐすことを優先します。
こうしたリハビリと同様に、産後に開いてしまった骨盤は、そのまま放置しておくと骨盤まわりの関節と筋肉が徐々に固まってしまいます。そして、完全に硬化してしまうと、骨盤の矯正は非常に難しくなってしまいます。
また、出産が近づくとリラキシンというホルモンが分泌されます。このホルモンは関節や靭帯を緩める作用があるのです。つまり、産後の骨盤矯正は、このリラキシンの緩和作用が残っている産後すぐに行うことも大切です。
以上のことから、産後の骨盤矯正は1年以内に行うことが理想的です。
産後の骨盤矯正とは、出産後に開いた骨盤を元に戻すための施術です。
骨盤がもとに戻らないことにより、脂肪燃焼しにくくなり痩せにくい身体になります。出産前に来ていた服が着れなくなったり、以前の体重に戻りにくい要因の一つとして考えられます。
また、腰痛や肩こりなどの症状から、尿もれや生理痛の悪化などの症状を併発することもあります。下半身太りにも効果的です。
妊娠・出産の流れで、骨盤が劇的に変わります。
骨盤周りの骨格を支える筋肉はインナーマッスルを使いますが、インナーマッスルの機能が低下してしまうことで、骨も筋肉も緩い状態になります。
特に、OLさんなどで、忙しくて日頃運動する時間を取れない方ですと、妊娠前から筋肉量が不足していることが考えられますので、産後の骨盤の歪みなどの原因にもなります。
インナーマッスルを鍛えることは産後の骨盤の歪み改善だけではなく、腰痛や下腹部の脂肪燃焼にも効果が高いので、当院では専用機材を導入してトレーニングを行っております。
楽トレページはこちら
出産をする時には、日常生活では普段開かない恥骨を開くことになります。
恥骨を開くことが骨盤が歪む原因の一つにもなります。産後に緩んだ靭帯はすぐには戻らないので、日常生活では戻りにくいです。
骨盤が元に戻らないことにより、出産前には正常な位置にあった臓器の位置がずれてしまいます。すると今まで正常に働いていた臓器が圧迫されることにより、生理痛の悪化、便秘、尿もれ、腰痛などの症状を引き起こします。
また、産後には特有のホルモン分泌が起きます。ホルモンバランスが抜け毛や不眠などにも影響が出ますので、骨盤を整えてあげることが良い体調管理に繋がります。
一般的な「安井式骨盤矯正」は骨盤のねじれに対するアプローチである一方、「安井式産後骨盤矯正」は、骨盤の開きの改善に重点が置かれます。
出産と出産に伴った身体の変化は、日常的なものでなく生涯でも数回しか経験しない特殊(非日常的)なものです。したがって、この身体の変化に合わせた特殊な施術でアプローチする必要があります。
当院では、経験豊富なスタッフの施術により、開いてしまった骨盤をしっかり元の位置へ納め、腰痛の根本的原因を改善し、育児中のママたちの快適な暮らしを取り戻すお手伝いをいたします。
インナーマッスルが衰えることで、身体を支える力が弱くなり、姿勢が悪くなったりします。身体の軸になるインナーマッスルを鍛えることで、基礎代謝を上げて脂肪燃焼しやすい体づくりをしていきます。短期間で効率よくダイエットしていくために必要な施術になります。
産後の女性は必ず筋肉量が落ちます。
元の体型に戻すためにも、良い姿勢を保つためにも筋肉量は必ず必要です。当院では、衰えてしまった筋肉を楽トレを使用して効果的にトレーニングしていきます。
当院の施術メニューの中でも特に人気の安井式産後骨盤矯正。整体等で行う骨盤矯正と異なるのは、痛みの原因がわかった上で施術を行うので、短期間で効果が出やすい点です。
初めに痛みの原因を探るために、丁寧に問診を行った上で姿勢分析をします。問診・姿勢分析に時間をかけて行うことで、痛みの原因を発見し、より効果が持続する骨盤矯正を行うことが出来ます。姿勢分析は、病院でレントゲンを撮影して説明をするように、当院でも姿勢分析の写真を撮影し、一緒に歪んでいる箇所を見ながら施術へと進んでいきます。もちろん患者様にご納得頂いた上で骨盤矯正を行いますので、ご安心ください。
当院にご来院頂く患者様の中には、他の整体院・接骨院で骨盤矯正を受けたけど骨盤矯正の効果が不明確だと言われる方もいらっしゃいます。安井式骨盤矯正のメニューの中に、骨盤矯正の効果が持続するように、患者様ご自身でご自宅で簡単にできる体操・ストレッチもご案内しております。
産後の骨盤矯正は、非常にデリケートな施術になるので、出産後の期間毎に患者様の容態を考慮して施術を行っております。
※松葉公園院と正徳院と愛西院のみ、アメリカから直輸入したトムソンベッドという患者様に優しく、施術効果に繋がりやすいベッドを使用しています。
32歳 女性 N.A様
症状:冷え性・生理痛・肩こり・頭痛・腰痛・猫背
施術内容:骨盤矯正・楽トレ・猫背矯正・はり・安井整体
通いだして1年3ヶ月程が経ちました。来る前は頭痛がひどくてつらかったですが、施術をしてもらって、すっかりよくなってうれしく思います。体の他の症状にも相談人にのってもらい、少しずつ体の調子が良くなってくるのを感じるとさらにうれしくなりました。生理痛もひどかったですが、痛みが落ち着いてきているので、このまま体の冷え性もよくなるよう、整体・はりに通っていきたいと思ってます。
初診
産後の骨盤矯正 4,000円+初診料2,000円
(トムソンベッド使用)
2回目以降
トムソンベッドを使用した骨盤矯正 3,000円
筋肉調整マッサージ 1,000円
楽トレ 他の治療と併用で3,600円
※すべて税別表記です。
現在のお悩みや改善したいポイントを伺います。
骨盤周りのダイエット以外にも、腰痛、尿もれ、冷え性、便秘などの改善にも繋がる可能性がありますので、今抱えていらっしゃる身体のお悩みは全てお話ください。
通常の骨盤矯正同様、問診の際に痛みが発症している箇所を調べるためにも簡単な動きの検査を行います。
姿勢の分析をします。
一つの痛みに対して、身体の様々な箇所からの原因が考えられるので、身体全体を見るために姿勢分析を行います
姿勢分析で見る箇所は、骨盤の高さ、角度、背骨の歪み、猫背になっていないか、これらを総合的に見ることで、痛みの原因を突き止めて施術へと進んでいきます。
安井式産後の骨盤矯正を行います。
ボキボキしない、痛くない骨盤矯正を行います。
動きの再検査と姿勢のアフターチェックを行います。
姿勢の検査では、再度お写真を撮影して、産後の骨盤矯正前との比較を行い、改善度をご実感頂きます。ご希望の方はウエストの測定も行っています。
産後の骨盤矯正にて改善された良い状態を維持できるように、ご自身でも簡単にできるセルフケアのアドバイスを行います。
最後にお会計をします。
他の施術とも併用できる回数券がありますのでご利用ください。
計画的に施術をすすめるために、次回予約も受け付けています。
保健は使えますか?
申し訳ありませんが、自費治療となるため使用できません。
骨盤ベルトを使用しましたが、効果がありませんでした。
骨盤ベルトや骨盤を改善する椅子などをご利用される患者様が増えております。 使用すること自体に問題はありませんが、骨盤の歪み方などは個人差があるため結果に繋がりにくいです。当院では患者様個人に合わせた施術を行うことにより、施術効果を最大限に高めていきます。 誤った使い方をされる方もいますので、正しい使い方の指導も行います。
自宅ケア方法について教えてください。
当院独自のご自身で簡単にできる体操・ストレッチ方法をレクチャーしております。産後の骨盤矯正の施術料金に入っておりますのでご安心ください。
小さな子どもを連れて行くことは可能でしょうか?
もちろんお子様連れもOKです。 事前にご相談してくれれば、お子様のご対応を行う環境があります。
産後の骨盤矯正の施術期間を教えてください。
ほとんどの患者様が3ヶ月〜4ヶ月くらい通院されています。
出産後から何日くらいを目処に通院を始めればよいですか?
出産後2ヶ月からをおすすめしています。 早めにご相談頂くほうがよいですが、産後1年間以内は産後の骨盤矯正が出来ます。妊娠3ヶ月目から産後数日くらいの間に分泌されるリラキシンというホルモンが作用し、ゆるくなった骨盤や恥骨結合部が固まってしまうまでの期間が1年未満となります。出産後の期間毎のケアについてこちらのブログに書きました。http://www.yasui18.com/blog/2017/02/post-1163-1366195.html
体重や体型は戻りますか?
個人差はありますが、多くの方が効果を実感いただいています。 妊娠中に増えた体重は、出産によりある程度は減ります。しかし、その後の出産後の戻りの悪さを気にするあまり、出産直後からハードな運動やきついガードルをするとかえって逆効果になります。産後1ヶ月目は安静にし、2ヶ月目から、インナーマッスルを鍛えるために徐々に運動を始めましょう。
尿漏れは改善されますか?
骨盤底筋群を鍛えることが大切です。当院では筋力upのための施術も行っているので、尿漏れ改善に効果的なアドバイスをしています。
出産前の妊婦ですが、通院可能でしょうか?
もちろん通院頂けます。 産前の身体のメンテナンスで通院される患者様もいますので、産前用の施術内容もご用意しております。 安定期を過ぎた4,5ヶ月くらいからの施術開始となります。
アプリだけの限定サービスや便利な機能をご利用いただけます。あなたのスマホにインストールしてお使いください。
Apple Store・Google Play ストアで検索