皆さんこんにちは!!!!!
安井鍼灸接骨院愛西院の中村です(○゚ε゚○)!
早いものでもう1年の半分の6月を迎えようとしています。
今日は6月によく起きがちな体調不良についてお話していきます。
梅雨の6月は天候が安定しないのもあって、気持ちも沈みがちに。
また体もずっしりと重たく感じ、夕方気づいたらふくらはぎがパンパンにむくみ、つらい人も多いと思います。
そして安定しない天候の影響で、頭が痛くなったりしがちなのです。
まずそもそも、なぜ身体がむくんだりしやすいのかというと、それは湿度の影響にあります。
外の湿度が高くなると身体の中の湿度も高くなってしまいます。
湿度が高くなると身体の中の水の巡りが悪くなってしまい、例えば血流が悪くなったりしてしまうものなのです。
それが原因で身体に様々な不調が起きてしまいます。(`ε´)
1番良いこととしては血流を増やして頂くことにありますが、血流を増やすのはとても難しいことです・・・。
一つの対策としては経口補水液を飲むことにあります。
経口補水液は基本的に夏場の水分不足や夏バテ、熱中症の時などに摂取が望ましいと書いてありますが
経口補水液に含まれるナトリウムなどの塩分が血流不足にも効果を発揮します。
体は減ってしまった血液を水分で薄めてでもなんとか体内の血液を増やそうとするので、
この時季の血流不足から起こる不調にも経口補水液を摂ってあげた方が体はずいぶんと楽になるものなんです。
胃腸が弱く栄養を十分に吸収できず、血を作れない気虚タイプの人は、体に湿気がたまりやすく、6月などの梅雨時季は不調が出やすくなるので注意が必要です。
そしてバリア力も下がっているため、体を動かす元気や気力も足りなくなり、心の面では人の影響を受けやすくなってしまいます。
実は外の湿気などは身体にとって大きい影響を受けやすいものなんです。
基本的に身体というのは周りの変化にすごく敏感なものなんです。
16時間後に眠くなるような睡眠リズムをとったりするともっとより良いライフスタイルが送れるようになりますよ。(`・ω・´)ノ
─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
安井鍼灸接骨院 愛西院
愛西市西條町東善太268-1
月~金 9:00~12:00
16:00~21:00
土 9:00~14:00
休診日 日・祝
予約優先制です
℡ 0567-25-7811
ご予約の上、ご来院ください!
交通事故治療
骨盤矯正
産後骨盤矯正
猫背矯正
O脚矯正
外反母趾矯正
インナーマッスルトレーニング
水素吸入
安井鍼灸接骨院ホームページはコチラ→http://www.yasui18.com/
各院の情報はコチラから
中川区
春田本院 http://www.yasui18.com/haruta/
松葉公園院 http://www.yasui18.com/matsuba/
港区
小賀須院 http://www.yasui18.com/kogasu/
正徳院 http://www.yasui18.com/shoutoku/
愛西市
愛西院 http://www.yasui18.com/aisai/