今回のブログ担当は堂前です
よろしくお願いします
最近、一段と寒さが厳しくなりましたね。
一部の地域では雪が降ったりと、いよいよ冬本番ですね。
気温の変化が激しいとギックリ腰になったり、風邪を引いたりしやすくなるので皆さん気をつけて下さい。
今回はギックリ腰について書きます
ギックリ腰は体をよく動かす人だけがなるわけではありません。
体をあまり動かさない人もなる恐れはあるのです
なのでギックリ腰の原因を紹介していきます。
・一つ目は、内臓疲労によるコリです
肉や脂っこい食べ物・間食・夜食・過食・冷たい飲み物・飲み過ぎが続くと内臓に疲労が溜まってきます。
内臓の疲労は背中のコリとなって蓄積されます。
蓄積されたコリがある人はギックリ腰になる原因を常に持っていると思って下さい。
・二つ目は、免疫力低下です
季節の変わり目や気温の急激な変化は体への負担が大きいです
さらに、忘年会シーズンも重なりいつもより多く食事をとったり、お酒を飲んだりする機会も増えます。
体の中に入った食べ物はその日のうちに消化しないとお腸の活動時間が増えて疲労してしまいます。
た、人の免疫を司っているのは腸です。腸が疲労することにより免疫力が低下してしまいます。
・最後に風邪や病気
風邪や病気をすると内臓は極度に興奮します。
極度の興奮状態により背中のコリも最高度になってしまいます。
そのような状態でちょっとした物でも、持ち上げると神経が伸び、傷つきます。
神経に傷がついた痛み、それがギックリ腰です。
これからの時期特にギックリ腰になってしまう人が多いので、皆さん気をつけて下さい
もしギックリ腰になってしまったら是非ご相談ください