皆様こんにちは。
愛西院の中村です(・∀・)!!!!!!!!!!!
皆さんは五月病と聞いてどう思いますか??
「やる気の問題でしょ」だったり、「甘えているだけ」と思ったりするかもしれないです。
実は五月病というのは俗称で、医学的に見ると「適応障害」や「軽度のうつ状態」に該当する場合もあるんですΣ(・口・)
5月は、進学や就職、転居など、新年度の環境変化によるストレスがたまりやすい時期。
緊張の糸が切れやすい5月の連休明けに上記の症状が出る人が多いことから、5月病という名がつけらているんです!
また、近年の新社会人は4月に新人研修を終えて5月から現場に配属されることも多く、5月病と同様の症状が6月になって出てくることから、「6月病」と呼ばれる場合もあるらしいです。
結局のところ、6月も5月も関係なくどの月にも起きてしまうものなんですΣ(・口・)
いわゆる5月病・6月病は、環境の変化による緊張やストレスなどが原因で起きる症状ということですね。
・朝、なかなか起き上がれない
・疲れが取れず、体がだるい
・仕事や好きなものに対する関心や意欲を急に失った
・ささいなことでイライラする
・ものごとに集中できない
・食欲が出ない、食べ物をおいしく感じない
・便秘が続いている
・眠れない
・動悸やめまいが起きる
この通り精神的な症状だけでなく、不眠や動悸などの身体症状が出ることもあります。
このような症状を感じた際に、「一過性のものだから、しばらくすれば治るだろう」と過信するのは禁物です!!!!!!
もし重症の場合は、無理をし過ぎず、早めに医療機関を受診しましょう。∑(`□´/)/
生活をするうえで、ストレスを完全にゼロにすることはできませんが、日々の心がけ次第で、ストレスを軽減することは可能です。
通勤中や職場でできるリフレッシュ方法を取り入れて、ストレスを溜めない工夫をしてみましょう!!!
いろいろ試してみたけれど、気分や体調が元に戻らない場合は、単なる疲労ではないことも考えられます。
そんなときには、自己判断せずに専門家に相談してみましょう。
日々の生活で溜まってしまう心や身体の疲れと上手につきあいながら、セルフケアをして、自分自身をいたわってあげてくださいね。(●'З`)db⌒☆
─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
安井鍼灸接骨院 愛西院
愛西市西條町東善太268-1
月~金 9:00~12:00
16:00~21:00
土 9:00~14:00
休診日 日・祝
予約優先制です
℡ 0567-25-7811
ご予約の上、ご来院ください!
交通事故治療
骨盤矯正
産後骨盤矯正
猫背矯正
O脚矯正
外反母趾矯正
インナーマッスルトレーニング
外傷治療
安井鍼灸接骨院ホームページはコチラ→http://www.yasui18.com/
各院の情報はコチラから
中川区
春田本院 http://www.yasui18.com/haruta/
松葉公園院http://www.yasui18.com/matsuba/
港区
小賀須院 http://www.yasui18.com/kogasu/
正徳院 http://www. yasui18.com/shoutoku/
愛西市
愛西院 http://www.yasui18.com/aisai/