2018.12.01更新
おはようございますー福元です(・∀・)
小さい頃に猫背で背中が丸まってるから背筋を伸ばしなさいと言われたことが一度はあったんじゃないでしょうか?
注意された時は一時的に良くなりますが次第に戻ってきてまた注意されてしまうなんてよくある話だと思います。
つまりどんなに背中を意識しても猫背はよくならないってことです。
じゃあどこを意識すればいいのかというと骨盤です。
骨盤が後ろに倒れる(後傾)と言われると猫背になります。この後傾を元に戻さないと背中を意識してもよくなりません。後傾すると大内転筋という股関節の筋肉でも一番大きい筋肉が張ってしまいます。
という事はこの大内転筋を緩めると骨盤の後傾がよくなるって事です。
座った時に背もたれにもたれたりする人や事務職で一日中座ってる方、運転が多いひとはこの筋肉を揉みほぐしてあげて下さい。
そうしたら姿勢がよくなって腰も肩も楽になりますよ〜(^∇^)

2018.11.30更新
こんにちは。絹川です。
今日は先日来院された股関節の痛みがある方について書いていきます。
この方はバレーを週3回もやっていて急に股関節が痛くなりしゃがむのが辛くなってしまったそうです。
原因は負荷が自分の筋力の耐えられる以上にかかってしまっているからです。
骨盤矯正と軽くストレッチをやってだいぶ改善していたので自宅で出来るストレッチも伝えさせて頂きました。
院内の治療だけでなくセルフケアもしっかり教えていきます。
周りで困っている方がいたら安井接骨院にお任せ下さい。
2018.11.21更新
おはようございます(^O^)
福元です。
今日は睡眠についてです。皆さまはどれくらい寝てますか?
最近、面白い実験データがあったので紹介します。それは睡眠時間が長い人は集中力が増すというものです。
6時間睡眠と8時間睡眠でフリースローをやった結果8時間睡眠のほう確率が上がるという結果が出たみたいです。
確かに昼寝をしてない日は頭がキレてない気がします(u_u)
これからは夜を早く寝るように生活をあらためたいと思います(-_-)zzz
2018.11.17更新
こんにちはー福元です(^O^)
今日は心地よい天気ですね♪( ´▽`)
今日は二の腕についてです。なぜ二の腕ってぷよぷよになると思いますか?
それは普段肘を曲げていることが多いからです。パソコン、スマホなどなどほとんど肘を伸ばすことがありません。これが原因になります。
二の腕の筋肉(上腕三頭筋)は肘を伸ばす筋肉です。肘を伸ばさずいると筋肉が弱くなり肉落ちてきます。それがぷよぷよにつながります。ぷよぷよが嫌な方は肘を伸ばすトレーニングをしてください(笑)
2018.11.16更新
こんにちは。絹川です。
今日は来院されている患者さんで多い自律神経のバランスについて書いていきます。
自律神経とは活動時の交感神経とリラックス状態時の副交感神経に分かれます。
マッサージ、矯正を受けてもなかなか痛みや疲れが取れない、スッキリしない方は自律神経の乱れがあるかもしれません。
安井鍼灸接骨院では痛くないハリ、熱くないお灸をやっています。興味がある方は安井鍼灸接骨院でお待ちしています。
2018.11.12更新
おはようございます。福元です(・∀・)
歩くだけでは筋肉はつかないって聞いたことありますか?
筋肉には遅筋と速筋の2種類あります。歩く時は遅筋を使っています。
大きい力を発揮するのは速筋の方なので歩くだけではなく筋トレも必要です。
歩いてるから大丈夫だと思わず筋トレもいっしょにやりましょう(・∀・)
2018.11.02更新
こんにちは。絹川です。
最近、日中は凄く天気が良く過ごしやすい季節です。
明日から休みに入り、お出かけする方も多いと思います。
最近、交通事故が多い影響なのか当院でも交通事故の方が多く来院されます。
安全運転していても後ろからぶつけられる可能性があるので、もし、事故に巻き込まれたら、交通事故治療の得意な安井接骨院にお任せください。
保険会社とのやりとりなど色々アドバイスもさせて頂きます。
2018.10.26更新
こんにちは。絹川です。
今日は先日来院された患者様の声を書いていきます。
この患者様は腰痛を繰り返していて、以前行っていた治療院で骨盤が歪んでいるからと言われ骨盤矯正をしましたが、口で言われただけなのでどんだけ歪みがあるかわからずに治療をしていたそうです。
当院で姿勢の写真を撮ると自分の歪みが目で見れたことが良かったと喜ばれていました。
当院は写真でどれだけ歪みがあるかをしっかりと分析して患者様にもわかりやすく説明をさせていただきます。
自分の身体をしっかりと治したい方、リセットしたい方安井接骨院にお任せ下さい。
2018.10.25更新
おはよう、こんにちはこんばんは
今日はオクムラでーす(*☻-☻*)
今週は朝方が寒くなる事が増えてきてますね(´ρ`)
温度差でギックリ腰になる方が増えてきてます!!
温度で筋肉が固まって血行が悪くているので動かす時はゆっくりと!!
もしくはストレッチをして腰から下半身を重点的に伸ばしましょう
あとは足元のしっかりと温めておくことも重要な事です!!
2018.10.22更新
おはようございます 福元です( ^ω^ )
朝冷えますね〜()
そういえば日本人は世界で一番座ってる時間が長いみたいです。世界の平均時間が6時間に対して日本は8時間座っているみたいです。
っていう事は世界で一番、立って支えている筋肉が弱いってことです。 まずは立つ時間を増やしてあげることから始めてみてください(笑)特に一日中ずっと座っている人は特に