2018.09.20更新
こんにちは
鍼灸師の小田です(^^)
今日は9月20日!
ゼロのつく日は交通事故『0』の日なんです(^O^)
みなさん知っていましたか?
愛知県は交通事故死者数が過去最少でしたが、15年連続全国1位の記録をだしています(´ρ`)
みなさん一人一人が運転する時に注意し、マナーを守れば事故の件数は減っていきます!
ぜひみなさんも運転マナーには気をつけてください(´;Д;`)
それでももし交通事故に巻き込まれてなにかあったら当院にお電話ください!
当院は交通事故治療に自信をもって施術しています!
交通事故にあったらほっとかないで早めの治療をおこなってください!!
2018.09.15更新
おはようございます
梅田です(^O^)
今週のテーマは理想のリーダーについてです!
皆さんも一度、自分の思い描くリーダー像について考えてみてはどうでしょう(^^)
おそらく十人十色、様々なリーダー像が語られることでしょう
自分以外の意見をしっかり聞くことも成長に繋がります!
是非トライしてみてください(*)

2018.09.14更新
こんにちは。絹川です。
最近、急性のギックリ腰の方が多い気がします。
病院で原因がわからないと言われることが多いですが、普段の姿勢と深く関係しています。
良い姿勢の方と悪い姿勢の方だと普段の日常生活をしているだけでも腰の筋肉に対する負担が全然違っています。
悪い姿勢が続くことが腰痛やギックリ腰の原因なので腰に少しでも違和感があったら姿勢を見直してみましょう。
姿勢矯正は安井鍼灸接骨院にお任せください。
2018.09.10更新
こんにちは♪( ´▽`)福元です。
みなさん足の指浮いてませんか?
普段からクロックスやサンダルを履いていることが多い人は足の指が浮いてる可能性大。
足の指が浮いてると歩行の時に指の蹴りがうまく使えないので足が疲れやすいです。
対策は足の指でタオルを掴んだりして足を使うといいです(^O^)
2018.09.08更新
皆さんこんにちわ(^^)
柔整師の梅田です!
台風が過ぎ去って、ニュースでは秋型の気候配置になっていくみたいですね
食べることと寝ることが大好きな僕にとっては待ちに待った季節です(ToT)
あ、ちなみにワタクシ10月30日に誕生日を迎えます
お祝いは前後10日間いつでもお待ちしておりますのでどうか声かけて下さい笑
さて、台風ではたくさんの方々が被害に遭われたと思います。
ただ、こんな時だからこそ下を向いてはいけないと思います!!
前を向いて、強い意志を持って一歩ずつ前に進んでいきましょう!!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

2018.09.05更新
こんにちは
鍼灸師の小田です(^^)
昨日の台風は凄かったですね…(´ρ`)
みなさん大丈夫でした?
被害はなかったですか?
こんな時に起こりやすいのが交通事故!!
当院では交通事故治療もやっています!
よる9時まで診療していますので
もし時間の都合で中々治療に行けないという方!ぜひ一度当院にお越しください(^^)
お待ちしております!
2018.09.03更新
こんにちは♪( ´▽`)福元です。
ものすごい勢いの台風が迫っています。
今日中に台風に備えて明日はなるべく外から出ない方がいいです。
接骨院に用がある方も今日に予定を変えるなどして早めの行動をしましょう!
2018.09.01更新
完璧過ぎる人間は確かに絡みづらい雰囲気があります。
少し抜けてた方が愛嬌があるのかもしれませんね(^^)
それはそうと、控え室の扉が壊れてスタッフが1人閉じ込められかけました(笑)
本人は必死でしたが、周りは笑いに包まれたので結果的には良かったということで、、)
今後もオモシロ楽しく、安井接骨院を宜しくお願いします(^O^)

2018.08.31更新
こんにちは。絹川です。
今日は朝来院された、お年寄りの方から嬉しい声を頂きました。
7月に初診で来院されて毎日鍼とマッサージで歩くと息切れがすると言っていたのが300m続けて歩けるようになったと笑顔で教えてくれました。
安井接骨院にしっかりと通っていただければ症状をよくしていきますので、困っている方がいましたらお任せください。
2018.08.29更新
こんにちは
鍼灸師の小田です(^^)
8月も残りわずか!
なのにまだまだ暑さは残りますね(ToT)
ここ最近熱中症で死亡した事件もただ増えてます!
熱中症にならないためにどうしてもつけてしまう冷房…
しかし、みなさん『冷房病』って聞いたことありますか?
冷房病という病気は正式名称ではなく日本だけで言われている病気なんでが、
とても怖い病気なんです!
どういった病気かというと…
長時間冷房が効いた部屋にいた後に外気温にさらされることを繰り返すと
身体の体温調整がうまく機能せず
下痢や不眠、神経痛や頭痛など様々な体調不良を起こしてします病気です。
どういった対策があるかというと…
外気温と室温の温度差がありすぎると自律神経が乱れてしまうので
温度差はマイナス3〜4℃がベストです!
エアコンの除湿機能はとてもいいので除湿だけでもいいかもしれません(^^)
みなさん暑すぎるからといって室温を低くしすぎないように気をつけてください(´;Д;`)