2018.08.27更新
こんにちはー福元です( ・∇・)
最近、やっとスマホに変えました(笑)使ってみると便利でついつい夢中になってしまいます。それでか首や肩が、よく疲れるようになりましたΣlll)
やっぱり下を向いてる時間が多くなって負担が増えたみたいです。今まで以上に身体のケアが必要だと思いました。
みなさんもスマホを長時間使った後は首や肩のストレッチをしましょう♪( ´▽`)
2018.08.25更新
皆さまおはようございます
はじめまして♪
今年の4月から松葉公園院にて勤務しております梅田と申します!
元々は大学機関でカウンセラーをしておりました。
患者さまの心に寄り添うことを第一に邁進してまいりますのでどうぞ宜しくお願い致します^ ^
さて、私のブログでは、普段私が日課にしているフリップボードを載せていこうかなと考えております!
皆様に新しい知識や、その他にも『やる気』『元気』『ゆうき(私の名前です笑)』をお届け出来たらなと思っています(^^)

2018.08.24更新
こんにちは。絹川です。
今日は体質改善に有効な鍼灸治療について書いていきます。
身体がかたいかたや痛みがなかなか取れない方はもしかして体質が良くないのかもしれません。
自律神経は交感神経と副交感神経があり、交感神経が優位になると身体が興奮状態になり身体に力が入ってる状態が続き何をやっていても疲れやすいし、痛めやすいです。
逆に副交感神経が優位になるとリラックス状態なので、疲れが溜まりにくく、身体を痛めにくいです。
痛みや不調が改善しない方、体質からしっかりと変えていく安井接骨院にお任せください。
2018.08.23更新
こんにちは!
鍼灸師の小田です(^^)
また暑さが戻ってきましたね…
こんなに暑いと体調が悪くなる方も増えてきます!
みなさん夏風邪や熱中症には気をつけて過ごしてください(´;Д;`)
今日は『自律神経』についてお話ししたいと思います。
自律神経ってみなさんどこかで聞いた事がある言葉ですよね♪
そもそも自律神経ってなんだろ?って思った事はないですか?
自律神経とは自分の意思とは関係なく刺激や情報に反応して身体の機能をコントロール(調整)する神経です!
主に『交感神経』と『副交感神経』の2種類にわかれ、このバランスが崩れると身体に様々な不調をもたらします(((()))))))
交感神経と副交感神経とは!?
簡単にいうと…
交感神経が活動モード!
副交感神経がリラックスモードです!
このバランスを崩さないためにも
当院では『はり・きゅう』治療をおすすめしています(^^)
はり・きゅう治療は痛みをとるだけでなく、身体の体質を変える効果があります!
無料で体験できるのでぜひ気になる方はスタッフにお声掛け下さい( ^ω^ )
2018.08.17更新
こんにちは。絹川です。
お盆休みが終わった方が多いと思います。
連休明けで、当院にも交通事故の方が1人来院されました。
自分が気をつけていてもぶつけてくる人がいます。
交通事故は事故直後は痛みがないが後から痛みが出てくる人もいるのでしっかりと治療をする必要があります。
もし、周りの方で事故に巻き込まれた、ぶつけてしまった方がいましたら事故治療はもちろん、保険会社との対応のアドバイスもさせていただきますので安井接骨院にお任せください。
2018.08.16更新
こんにちは!
鍼灸師の小田です(^^)
お盆休みも今日で終わる方が多いですね!
みなさん身体はしっかり休めましたか?
身体の不調で悩んでいるのであればぜひ当院に起こし下さい^_^
お待ちしております!
さてさて今日はみなさんに『インナーマッスル』についてお話しします!
インナーマッスル…最近よく耳にするワードですよね♪
どんな筋肉かというと
表面ではなく人間の奥の方についている筋肉で
主に姿勢を維持させるために働く筋肉です!
このインナーマッスルが弱いと…
・歩けなくなる
・姿勢が歪む
・身体に様々な不調がでる
などなど怖い症状がでてしまいます(´;Д;`)
そうならないためにも当院では『楽トレ』というメニューで
しっかりとインナーマッスルを鍛えます!
気なる方はぜひ当院でインナーマッスルがあるか検査できるので
ぜひ検査してみてください(^^)
2018.08.06更新
こんにちはー福元です( ・∇・)
最近暑くてクーラーのとこにいる時間が多いから足がむくみやすいlll)
だから踵上げ・つま先上げの運動をしたりふくらはぎ・スネのストレッチをいつもより意識して多めにやってます。
事務職の人とか女性にはオススメですよ〜(o^^o)
2018.08.02更新
こんにちは
鍼灸師の小田です(^^)
また暑い日が続きますね…
暑い日はこまめな水分補給と塩分をしっかり取ってください!
今日は『姿勢』についてお話ししていきます!
みなさん姿勢を気にした事はありますか?
姿勢が悪いと様々な症状が出てきます!
・肩こり
・腰痛
・膝痛
・頭痛
などなど!
今まで湿布や痛み止めでその場だけ対処していた方!
もしかしたら姿勢が悪いので中々治らないかも!?
当院では姿勢が歪んでいるか調べるために
『姿勢分析』をとりいれています(^o^)
歪みが気になる方はぜひ当院にご相談下さい!
あなたの根本原因見つけます!!
2018.07.30更新
おはようございます〜福元です( ・∇・)
暑くて気分が乗らないことが多いかと思いますがそんな時は大抵、姿勢が悪いことが多いです() 姿勢は精神状態を表していることが多く、うつの人は背中が丸まり頭が下がって猫背の人が多いです。逆に自信まんまんと時は胸を張ったいい姿勢になります。
普段気分があまり乗らないことやヤル気が出ない時は姿勢を整えてみてください♪
2018.07.27更新
こんにちは。絹川です。
今日は患者様から頂いた嬉しい声を書いていきます。
めまいがある患者様で、めまいの原因を見つけていくと姿勢が猫背姿勢になっていて、自律神経の乱れがありましたので、猫背矯正と自律神経には鍼灸治療が効果的なので鍼灸治療を始めていきました。
治療を続けていくと汗をかくようになってきたと言われていて体質も変化しているのを体感して主訴のめまいも少しずつ改善してきていると先日言われていました。
もし、めまいや頭痛がありましたら安井鍼灸接骨院グループにお任せください。